
韓国企業で20代の社員より50代以上の社員の割合が高まる世代逆転現象が表面化している。これは新規採用縮小と退職年齢引き上げにともなう構造的変化と分析される。
企業分析機関リーダーズインデックスが持続可能経営報告書を公示した売り上げ上位500社のうち年齢別人材構成が比較可能な124社を分析した結果、昨年基準でこれら企業の30歳未満の人材の割合は19.8%となった。これは前年比1.2ポイントの減少で、初めて20%を割り込んだ。
これに対し50歳以上の割合は同じ期間に0.6ポイント増えた20.1%を記録した。この2つの年齢帯の割合が逆転したのは2015年に調査を始めてから初めてだ。
30歳未満の社員数はこの3年間持続的に減少した。2022年の23万5923人(21.9%)から2023年に23万888人(21.0%)、2024年に22万1369人(19.8%)に減った。これに対し50歳以上の社員は20万6040人(19.1%)から21万4098人(19.5%)、22万4438人(20.1%)と増加した。
業種別では二次電池産業で世代間格差が目立った。この3年間で30歳未満の人材の割合は9.7ポイント減ったのに対し、50歳以上は1.2ポイント増え格差が10.9ポイントに達した。IT・電機電子業種も30歳未満の割合が5.4ポイント減り50歳以上は3.1ポイント増え8.5ポイントの差を見せた。
リーダーズインデックスのパク・ジュグン代表は「景気鈍化により二次電池やITなど主要産業で新人採用が冷え込み、高齢人材の退職が遅れ企業内高齢化が加速化している。世代間の割合が変わる転換点に達した」と診断した。